婚活中のあなたに要注意!『男友達』は何人いますか?

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

あなたの周りに
「明日のみにいこう!」
とパッと飲みに誘える男友達は何人くらいいますか?

思い浮かばないという方は要注意です。

婚活の落とし穴にハマってしまっているかもしれないです。

婚活が長引いてしまっている女性に同じ質問をすると、
ほとんどの人が、居ませんもしくはいても1人(幼馴染み)。
という答えが返ってきます。

婚活が長引いてしまう理由のひとつがここにあります。

男友達って必要なの?

男友達が必要というよりは、それくらいの余裕をもって男性を見ていくことが大切です。
男友達がいない状況が婚活を長引かせてしまう事につながるのか?

それは婚活を始めると男性を見る目が厳しくなりますよね。

結婚相手を探すので当たり前と言えば当たり前なのですが、
真剣に探し過ぎる結果、気が付けば周りに男性がいないという状況に。。。

今、私がこの人と結婚できるかどうか?

という見方しかできなくなってしまうと、
NGの判断をした人とのコミュニケーションは時間の無駄と思ってしまいます。

人にはいろんな一面があります。
そこを見ることなくちょっとしたことで『違う』と切ってしまうと、
お互いの恋を育む時間が無くなってしまい、どんどん結婚が遠ざかってしまいます。

男性を見ていくときの順番とは?

結婚までの男性とのコミュニケーションには順番があります。
知り合い⇒友達⇒恋人⇒旦那さん

この過程を飛ばして恋人や旦那さんを探してしまっている状態です。
ピンと来なければその人との関係を断ってしまう。

恋活でも同じですが出会う男性に対して、まずは友達になれそうかどうか?

ここから見ていかずに、バッサバッサと切り捨ててしまうと、
折角の出会いを見落としてしまう事になりかねません。

婚活が長引いてしまっている人、これから始めようと思う人も、
この落とし穴に落ちないように注意してくださいね。

まとめ

焦る気持ちは分かりますが、
ピンと来ないから時間の無駄だと思うのではなく、
その無駄だと思う時間にこそ、大切なものがあると思って大切にしてみてください。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

東川 展之

投稿者プロフィール

1979年生まれ 福井県福井市出身
関西ブライダル江坂店エテルナの上級カウンセラー

関西大阪の結婚相談所、関西ブライダル江坂店エテルナのカウンセラーとして経験を積み、年間1,000件以上のカウンセリングを行う。

結婚相談所でのカウンセリングのなか、従来のティーチングを基礎としたカウンセリングに疑問を抱き、その人の魅力を引き出す為の『婚活・恋愛コーチング』を実践。

その結果、成婚率を2倍にすることに成功!

 

東川展之Ameba (アメーバ)ブログ
http://ameblo.jp/n-h-jiyuujin/
無料メール相談フォーム
https://goo.gl/forms/DFxgo6Wrnjg6b03V2

この著者の最新の記事

関連記事

ページ上部へ戻る